診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
休診日 | 日曜・祝日 |
---|
診療時間は17:30までとなります。
その他web情報サイトに誤った診療時間が
掲載されている場合がございます。
必ず公式HPをご確認ください。
こんにちはトリートメントコーディネーターの三好です。
今日は前にもお話しさせていただきました、
訪問診療について再度お知らせさせていただきます。
6月から訪問診療がスタート致しました。
歯医者にいきたいけど、お身体が不自由でなかなか通えないと言う方に
こちらからご自宅にお邪魔させて頂きみさせていただくと言う事が、
訪問診療となります。わからない事等お電話下さい。
こんにちは。歯科助手の杉浦です。
先日子どもの歯科検診に行きました。
上の子は何年ぶり?!かの歯医者で、下の子は初めての歯医者でした。
よく先生がお子さんが虫歯にならないために
歯磨きや食生活の改善が大切とお母さんに話しているのを聞きます。
二人共お菓子やジュースなど大好きで、私自身わかっていても
ついつい甘やかして与えてしまします。
なので虫歯があるだろうと思っていたら幸い二人共ありませんでした!!
歯磨き大嫌いですが、毎日の努力の成果が出てうれしいものです。
毎日の歯磨きに定期検診での虫歯予防の大切さを感じました。
病気も早期発見が大切ですが、歯も同じです。
当院では定期検診の重要性についてもお伝えしております。
大人の方から小さなお子様まで定期検診も行っております。
一生おいしく食事をする為、
お口の健康を守るために是非定期検診を受けましょう。
こんにちは。歯科衛生士の内藤です。
みなさんは、歯ブラシはどんなものを使っていますか?
色んな歯ブラシがあって、こだわりをもって選んでいる方や、
特に気にされずに選んでいる方がいらっしゃいます。
はたして、どんな歯ブラシがいい歯ブラシなのか、、、。
一般的には、かたさがふつうで、毛先がフラットになっていて、
歯ブラシの頭が小さい歯ブラシが、汚れが落としやすいといわれています。
かたさが硬い歯ブラシは、歯茎をきずつけてしまいます。
また、柔らかい歯ブラシは、あまり清掃性がよくありません。
そして、毛先についても、
先が細いものはフラットな歯ブラシに比べると、清掃性がよくないといわれています。
歯ブラシの頭が大きい歯ブラシは、範囲がひろく磨けるのですが、奥歯に届きにくいです。
なので、奥歯に、届きやすい頭が小さい歯ブラシがいいといわれています。
しかし、これは一例で、患者さんによっては、
そういった歯ブラシもあわない方もいらっしゃいます。
お口の中の状況や、生活、そして患者さんの性格にも、、、。
歯ブラシ選びは、丁寧に汚れを落とすのにとても大切です。
みなさんもご自身にあった歯ブラシをぜひ当院の歯科衛生士にご相談ください。
こんにちは。勤務医の鈴木です。
皆さん、コンポジットレジン修復という
虫歯の治し方はご存知でしょうか。
虫歯を最小限に削り、
穴に直接樹脂の材料を流し込んで固める方法です。
保険適応されており、安価に、回数も少なく
虫歯を白く治すことが出来るとても良い方法です。
しかし、当然デメリットも存在します。
虫歯が大きかったり、
奥歯の歯と歯の間の部分では修復が難しく
詰めたものに段差ができてしまうこともしばしばあります。
そうなってしまうと、そこにばい菌が溜まりやすくなり、
二次的なむし歯や歯周病が起こりやすくなり、
劣化、着色してきて見た目もだんだん悪くなります。
保険で行う場合は、
それをなるべく防ぐ為に部分的に銀歯になってしまうこともあります。
そうなると、
見た目が銀色になってしまうだけでなく、
歯を削る量も多くなってしまいます・・
そこで、自費(保険適応外)の
コンポジットレジン修復という治し方があります。
保険適応外の材料で、
時間をかけて丁寧に行う事ができるので、
段差もできにくく、劣化が少なく、
二次的な虫歯の可能性を減らすことができます。
そうなると、治療の幅が広がりますよね。
「これは保険でやるなら部分的な銀歯ですかね……」
など歯科医師に言われたら
一つの方法として考えてみても良いのかもしれません。